保護者面談について

今日は保護者面談についてお話しましょう。

 

 

保護者面談は、NSW州ではParents & Teachers’ Night、
Parents &Teachers’ meetingなどとよばれています。

大体どこの学校でも年に1~2回夕方から夜にかけてありますが、
日本のように全員ではなく、希望者だけです。

もしかしたら、この方の場合学校では毎年2回あるけれども
たまたま情報を逃して面談ができなかったという事もあるかもしれません。

また、NSW州では校長先生の権限が大きいので、
校長先生の意向や担任の意向で開かれたり、
開かれなかったりする場合もあります。

時間は、オーストラリアは共働きの方も多いですので
夕方から夜にかけて開かれるのが一般的です。

 

面談は、小学校やプリスクール、幼稚園では担任と行いますが、
ハイスクールでは各教科担当の教師と行います。

ハイスクールでは、英語の先生と5分、数学の先生と5分というように
複数行いますので、気になる教科の先生にアポイントを入れて下さい。

プリスクールやデイケアでは昼間行ったり、全くないところもあります。

確かに一人ずつの面談時間は短いですよね。
大体一人につき5~10分なので、もし聞きたいことがあれば
事前に質問を用意しておきましょう。

英語が得意でない方は、質問文を書いておく、
通訳を連れて行くなど、時間が有効に使えるように準備しましょう。

通訳はご自分のお子さんではなく友人や専門の通訳を
連れていくことをお勧めいたします。

過去に自分に都合の悪い事を言われていたお子さんが、
全く違う通訳をしていたという話も聞きましたから(笑)。

それから、教師をしている側からの情報ですが、
大体面談に来る方々には問題のない方が多いという話です。

もし、本当に問題がある場合は学校から呼び出しがあるそうなので、
面談日以外に呼び出しがあった場合はどんなことをしても
都合を付けて行って下さいね。

また、何か相談したいことがあるのであれば、
個人的にアポイントメントをとって会いに行った方がいいです。

その場合、放課後にアポイントという事はめったになく、
朝就業前やお昼休み時間に来てくださいという事が殆どです。

お子さんの事で気になることがあったら、早めに相談してみましょう。

 

無料の通訳について
Tel:131450
https://www.dss.gov.au/our-responsibilities/settlement-services/programs-policy/settle-in-australia/help-with-english/free-interpreting-service 

無料体験入学
お問い合わせはお気軽に

営業時間:月〜金 10:00〜17:00
WEBセミナーの営業時間はお問い合わせくださ。