NSW州のハイスクール卒業資格である「HSC」で選択できる科目は、
お子さんが通学している学校が提供する選択肢の中から選ぶことになっていますが、
選択したい科目のクラスが学校にない場合は、TAFEなど学校外で学ぶことになります。
選択科目の中でも言語を選択したいが、
学校に選択したい科目がない場合は、以下の2つの機関で勉強することができます。
1つは、Secondary College of Language(SCL)、
もう一つはNSW School of Language(NSL)です。
SCLは、全部でNSW州の13カ所にあり、
毎週土曜日に色々な言語を対面クラスで教えています。
ただし、日本語を教えているのは、現時点ではシドニーシティの北部
Chatswood 1カ所のみとなっています。
今後生徒数が増えれば、他の場所にもクラスができるかもしれないということですが
今のところ未定です。また、クラスはJapanese in Contextのみでしたが、
2023年よりContinuersも導入されるとのことです。
申込みは通学する学校の校長先生を通して、4学期の終わる12月中旬までですが、
詳しい日程は毎年変更しますので、各自調べましょう。
また、7~10年生を対象とした日本語ジュニアクラスが2022年から開講しており、
希望者は随時申込が可能だそうです。
NSLの方ですが、こちらは1対1のオンラインレッスンとなります。
NSLでは、全部で13言語を提供していおり、2022年10月の時点では
日本語を受講している生徒は約450名だそうです。
月1回Petershamの校舎にて対面レッスンが行われます。
コースは、9年生、10年生を対象としたレッスン、そしてHSCのBegginers、
Continuers、Extention、In contextのレッスンがあります。
NSLはSCLと違って学費がかかり、公立の生徒は、2年間で230ドル、
私立の生徒は、1年間で11,12年生が800ドル、9,10年生は1年間で340ドルとなっています。
申し込み締め切りは毎年変更になりますので、確認が必要です。
選択科目を決めるにあたり、どの科目を受講するか迷った場合は、
NESA(NSW Education Standard Authority)のウエブサイトで
過去問題を見てみると参考になるでしょう。
NSW School of Languages
https://nswschoollang.schools.nsw.gov.au/
Secondary College of Language
https://sclanguages.schools.nsw.gov.au/
NESA HSC日本語シラバスと過去問題
https://educationstandards.nsw.edu.au/wps/portal/nesa/11-12/stage-6-learning-areas/stage-6-languages