公認講師

日本語継承ワールドアカデミーの公認講師たちを紹介します。

日本語継承ワールドアカデミーは、Universal KIDS主宰 内野尚子を含む

4名の講師により2019年4月に設立、3年間を期間として立ち上げられた

海外在住保護者支援プロジェクトです。

家庭教育講座、先を見通した子育て講座、教育セミナーなどを実施、

約100名の受講者たちは現在自らの子育ての悩みから抜け出し、

それぞれが子育て支援者となって世界各地で活躍中です。

公認講師は、アカデミーの講座を修了後、

講師養成講座でトレーニングを受けています。

各講師がそれぞれオンライン又は対面でクラスを開講いたします。

【講師紹介 3名】

  1. 在住国
  2. JWAで受講した講座
  3. 講師が開講するクラス日程
  4. クラス紹介文

ご興味のある方は直接ご講師の方へ連絡ください。

渡辺さおり

①滞在国:韓国

②2019年バイリンガル家庭教育0~6歳編、1~3年生編受講修了
 2020年6月子育て講座思春期編受講修了
 2021年JWA幼児クラス認定講師養成講座受講修了

③開講クラス日程
毎週木曜日日本時間 16時から16時45分
月4回、年間40回、グループレッスン(少人数)
1レッスン45分間(1ヶ月4回のレッスン料金10000円)
個別指導については、レッスン曜日、時間帯、料金など別途ご相談になります。

お問い合わせ、お申込みはこちらから

④海外に住む幼児期のお子様で、日本語を「聞く」、「話す」ができるところから就学前の時期に入り成長に合わせて少しずつ学習要素を取り入れていく必要があります。私のクラスではお子様の興味のあるものや日本の季節の行事やテーマを取り入れ、歌やカード、言葉遊び、ゲーム、絵本の読み聞かせ、音読などの内容でお子様自らが「読みたい」「書きたい」という意欲を引き出しながら、日本語を身につけていきます。また、先生から一方的に教えるのではなく、参加型のクラスです。補習校がない国や補習校があっても通えないなどの環境の中で、週1回のクラスが日本語学習のペースメーカーとなり、家庭での日本語環境、学習習慣の定着につながっていきます。最終的には「日本語が楽しい」「もっと学びたい」と積極的に自分から進んで学習出来るようになることを目指します。レッスン内容は、お子様の状態やレベルに合わせて臨機応変に対応いたします。

 

ぺータ 由里

①滞在国:スイス

②2019年 JWA 0-6歳コース修了
2021年 JWA幼児クラス認定講師養成講座修了
2021年現在 JWA 1 – 3年生コース受講中

③開講クラス日程
木曜日 日本時間21:00(ヨーロッパ時間14:00)
金曜日 日本時間16:00(ヨーロッパ時間9:00)
土曜日 日本時間17:00(ヨーロッパ時間10:00)
そのほかのご対応については、こちらからご相談ください。


④こんにちは。ペーター由里です。

私の日本語幼児クラスでは、リズムを大切にしています。歌を歌ったり、諺や詩を唱えたり、または手拍子だったり体全体を使ったりして、日本語のリズムを体に取り入れて行きます。

また、シュタイナー 教育のエッセンスを取り入れた運筆や、数かたちの感覚を子供達の中に育てるような取り組みもしていきます。
このようなアクティビティをしながら、ひらがな、カタカナ、言葉を学んでいくことは、日本語だけでなく、のちに現地校に通うようになってからの大きな力になります。

各々のお子さんのレベルに合わせつつ、基本的なことを丁寧に学んでいくことによって、お子さんの自信と日本と日本語への興味を持たせるようなレッスンづくりをしていきます。

 

内藤 美悠紀

①在住国:シンガポール

②JWAで受講した講座 

2021年JWAバイリンガル家庭教育0~6歳編修了

2021年JWA幼児クラス認定講師養成講座修了

③開講するクラス日程

火曜日、水曜日、金曜日  
日本時間10:00-13:00(シンガポール時間9:00-12:00)

火曜日、水曜日、金曜日 
日本時間16:00-18:30(シンガポール時間15:00-17:30)

※シンガポール在住の方は対面のレッスンも受け付けております

お問い合わせはこちらまで

 

④はじめまして。シンガポール在住の内藤美悠紀です。

複言語環境で生活している自身の子供たち(幼児と小学生)の子育てを通して、幼児期から家庭で実践してきた日本語教育の大切さを実感しました。同じような境遇のご家庭のお子様の日本語を大切に育ててあげたいと思い日々指導しています。お子様は一人ひとり違った性格、個性、興味関心がありますし、学習進度も様々ですから、クラスでは、まず、ご希望のレッスン内容をお聞きし、お子様が興味があるテーマをもとにレッスンを構成していきます。例えば、歌や踊り、指先から体全身を使った動きのあるレッスンをしていきます。また、文字の読みはひらがな・カタカナと同様に漢字も早い段階から取り入れ、「漢字仮名交じりの絵本」が読めるようにしていきます。文字の認識や語彙を増やすしりとりゲーム、音読、絵本を用いて楽しく学習していきます。さらに、生活している国と日本の文化・習慣双方の相互理解を深めてあげられるように、行事活動を大事にしていきます。

このようなクラス活動を通して、お友達とコミュニケーションを取っていく中で言葉や文の使い方がわかるようになり、積極的に自宅でも日本語を使ってくれるようになることを願うと共に、お子様方が成長して、それぞれのアイデンティティを尊重し合い、豊かな心を持てる大人に近づくお手伝いができればと思っています。いっしょに楽しく日本語を学んでいきましょう。

 

無料体験入学
お問い合わせはお気軽に

営業時間:月〜金 10:00〜17:00
WEBセミナーの営業時間はお問い合わせくださ。