今日は。
Universal KIDSの Naokoです。
いつも 読んでくださって有難うございます。
親ができる10のポイント ⑥では、子どもが好きなこと、得意なことをみつけて
それを 日本語や英語の勉強に結び付けましょうと 言いました。
が、、、
お子さんだけが 頑張ればいいと 思っていませんか?
もちろん お子さん一人でも 楽しんでするならいいのですが、
もーーっと長続きさせるには、やっぱり誰かと一緒にやるほうがいい!
じゃあ その「誰か」って 誰?
はい、そうです。
お母さん、 お父さん、
兄弟がいたら 兄弟。
つまり 家族です。
親ができるポイント10 の 7つ目は
「親子・家族で 楽しむ」
家族でできる事、たくさんありますよね。
ゲーム、
ショッピング、
クッキング、
外食、
テレビ、
スポーツ、
映画、
日曜大工、
ガーデニング
クラフト
旅行、、、
一緒にやれば必ず会話が生まれます。
勉強してるって感じずに 勉強していることになる。
これこそ、「究極の楽しい勉強」です。
みなさんは、家族で どんなことをしますか?
うちは、テレビが好きなんで、食事や団らんの時にテレビを観ます。
でも、必ずテレビを観ながら、または 観た後に よーく話をします。 ← これ大事
テレビの内容が 会話のトピックになるからです。
そして、観たものが 共通の話題となって、後に何度となく 会話の中に出てくるんです。
時には 意見が合わずに 議論になって ケンカ腰にもなります。
それでも会話は会話。 自分の言いたいことを分かってもらうために 話すし、よく聞く。
それから、よく遊んだのが ゲーム。
なかでも 盛り上がったのが しりとりです。
道具も要らないし、どこでもできますから、車の中や電車の中でも よくやりました。
以前ブログでも書いたので 読んだ方もいらっしゃるかと思いますが、
いろんな種類のしりとりをするんです。
だって、普通のしりとりじゃ 親が勝っちゃうじゃないですか。
だから、「ポケモンしりとり」とか 「”の”を使っいいしりとり」のように
こどもでも勝つチャンスがあるように ルールを作るんです。
「ポケモンしりとり」その名の通り ポケモンの名前だけのしりとり、
「”の”を使っていいしりとり」は、「うさぎの耳」や「花の蜜」のように
言葉の間に”の”を入れるしりとりです。
これだけで語彙の少ない子どもでも勝つ確率がぐっと増えます。
それに、ポケモンしりとりなど、オタクな娘に勝とうと思ったら、
こっちが勉強しなければなりません。
親も必死 ←これも大事
夜 娘が寝てから こっそり ポケモン図鑑を読みあさりました (≧▽≦)
それから、トランプ、オセロ、将棋などなど。
こんな風に 共有の時間、話題を持つことで 楽しみも増えるし、効果も 大きくなります。
楽しければ 子どもの方から誘ってきますよ。
家族で楽しめる事 見つけてみませんか?
*****************************************************************************
◇ご感想、ご質問を頂けると 嬉しいです♪
info@universalkids.com.au に送信していただければ Naokoに届きます。
◇Universal KIDSのウエブサイトはこちら♪
https://www.universalkids.com.au
◇Naokoのブログは こちら♪
https://www.universalkids.com.au/blog/
◇NaokoのSNSは こちら♪
Facebook: https://www.facebook.com/naoko.uchino.73
https://www.facebook.com/universalkids.com.au
instagram: https://www.instagram.com/naoko_universalkids/
************************************************************************************