ここ最近、オンラインセミナーやクラブハウス、YouTubeなどで
「発達障害」についての話をよく聞きます。
オーストラリアやアメリカ、ヨーロッパなどの多くの国では、
学校・幼稚園の先生や一般の人が
「もしかしてADHDなんじゃない?」「LDかもよ」などという事を
言ってはいけないことになっています。
友人教師の話では、アメリカでは、教師免許剥奪だそうです。
しかし、日本では医師でない人がそういうことを
割と簡単に口にしているという事があるようで、時々相談を受けます。
言う方は心配して、本人のためと思っている事と思いますが、
言われた方は本当にショックですよね。
子どもは未発達なところが多いですから、人よりできない事があるのは
当然なんですよ。
臨床心理士さんの話では、できない事よりできることに目を向けて
療育していけば子どもは伸びるし、親の見方も変わると言っています。
人に得意不得意があるのとそんなに変わらないということでした。
普通の人は、味覚、視覚、嗅覚、触覚、聴覚という五感で判断しますが、
専門家は、それに加えて痛覚、振動感覚、平衡感覚、温度覚、固有覚を
もって判断するそうです。
言葉の説明はここではしませんが、要するにもっと細かく調べなければ
診断できないということなんですよね。
もし、このメールを読んでいるあなたが
お子さんの事で悩んでいたり、お友達が悩んでいたら先ずは専門家に
相談してくださいね。
*****************************************************************************
◇ご感想、ご質問を頂けると 嬉しいです♪
info@universalkids.com.au に送信していただければ Naokoに届きます。
◇Universal KIDSのウエブサイトはこちら♪
https://www.universalkids.com.au
◇Naokoのブログは こちら♪
https://www.universalkids.com.au/blog/
◇NaokoのSNSは こちら♪
Facebook: https://www.facebook.com/naoko.uchino.73
https://www.facebook.com/universalkids.com.au
instagram: https://www.instagram.com/naoko_universalkids/
************************************************************************************